翻訳と辞書
Words near each other
・ 益城郡
・ 益城郵便局
・ 益子
・ 益子かつみ
・ 益子なお美
・ 益子仁助
・ 益子修
・ 益子勝宗
・ 益子勝家
・ 益子勝忠
益子勝清
・ 益子卓郎
・ 益子参考館
・ 益子安宗
・ 益子家宗
・ 益子峰行
・ 益子幸江
・ 益子政史
・ 益子政綱
・ 益子昌一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

益子勝清 : ウィキペディア日本語版
益子勝清[ましこ かつきよ]
益子 勝清(ましこ かつきよ、永正元年(1504年) - 天文23年8月19日1554年9月15日))は、戦国時代武将宇都宮氏の家臣。下野国西明寺城主。
本姓紀氏益子勝光嫡男受領名信濃守。子に、益子勝家益子勝宗益子安信益子勝澄益子勝重。娘は宇都宮忠綱に嫁いでいる。
天文8年(1539年)、宇都宮氏が那須氏の内紛に介入したことを契機として、結城氏と対立する。宇都宮と結城両氏は合戦に及ぶこと数度、ことごとく結城方の水谷正村に翻弄され、何度と軍役を命ぜられた勝清はついに主家を離反し、下総国下館に移住し水谷方の傘下となった。この頃、宇都宮氏は下野守護でありながら、その座を競ってきた同格の小山氏その一門・結城氏、独立した国人領主・那須氏など近隣諸国を敵にまわし滅亡の窮地に立っていた。益子氏は宇都宮氏の祖・藤原宗円の外戚として以来の譜代の重鎮であったが、敵対勢力と宇都宮領の最前線に立たされており、重い軍役を負い続けてきたことから苦心の末の鞍替えであった。
しかし、益子家の屋敷があったとされる御城山から、戦国時代に生活していた磁器などが見つかったことから、勝清や主だった者は下館に移り、その他一族の一部やほとんどの家臣らは益子領に残ったと推測される。
天文23年(1554年)下館で死去したとしている。法名は顕虎。戒名は盆平享寺殿通安宗大居士。家督を継いだ子の勝家は益子領に復帰したが、その弟・勝宗が謀叛により、勝宗が益子領主となる。
== 関連項目 ==

*益子氏
category:戦国武将
かつきよ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「益子勝清」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.