翻訳と辞書
Words near each other
・ 直交
・ 直交ニコル
・ 直交ミラーフィルタ
・ 直交ロボット
・ 直交両用電車
・ 直交位相
・ 直交函数列
・ 直交函数族
・ 直交函数系
・ 直交化
直交化された平面波
・ 直交周波数分割多元接続
・ 直交周波数分割多重
・ 直交周波数分割多重化
・ 直交周波数分割多重方式
・ 直交型気孔
・ 直交変換
・ 直交変換器
・ 直交多項式
・ 直交多項式系


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

直交化された平面波 : ウィキペディア日本語版
直交化された平面波[ちょっこうかされたへいめんは]

原子において、内殻電子の波動関数はポテンシャルの影響を強く受けるため激しく変化する。このため、波動関数は原子軌道を基底関数として記述するのが適当であるが、価電子部分はポテンシャルの影響が内殻よりずっと弱いので波動関数の変化は、格子間領域で緩やかとなる。従って価電子部分の波動関数は平面波を基底関数として記述するのが適当である。
この時、価電子部分を記述する平面波基底は、内殻電子の波動関数と直交する必要があり、直交するようにしたものを直交化された平面波:Orthogonalized plane wave, OPW)と言う。これを使って電子状態を求める方法を直交化された平面波による方法(OPW法)と言う。
この手法は展開すべき平面波の数を減らすことができるが、基底関数の形は複雑になるため、現在バンド計算にはあまり用いられない。
==関連記事==

*物性物理学


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「直交化された平面波」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.