翻訳と辞書
Words near each other
・ 直江広治
・ 直江廣治
・ 直江慶
・ 直江景明
・ 直江景綱
・ 直江木導
・ 直江村
・ 直江村 (岐阜県安八郡)
・ 直江村 (岐阜県養老郡)
・ 直江氏
直江津
・ 直江津バイパス
・ 直江津・高田 - 新潟線
・ 直江津市
・ 直江津捕虜収容所事件
・ 直江津橋
・ 直江津港
・ 直江津町
・ 直江津祇園祭
・ 直江津運輸区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

直江津 : ウィキペディア日本語版
直江津市[なおえつし]

直江津市(なおえつし)は、北陸地方の中部、新潟県西部(上越地方)にあった。現在の上越市北部。
律令時代には越後国国府国分寺が置かれた。親鸞配流された地として、また森鴎外の『山椒大夫』の舞台として知られる。
==変遷==

*1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い中頸城郡直江津町、高崎新田、塩谷新田村、砂山村、八幡村、至徳寺村、安国寺村、轟木村、春日新田(一部)が合併し、直江津町(なおえつまち)が発足。
*1954年(昭和29年)6月1日 - 中頸城郡八千浦村有田村諏訪村の一部、保倉村を編入し、市制施行して直江津市となる。
*1955年(昭和30年)
 *3月25日 - 中頸城郡大瀁村と境界の一部を変更。
 *4月1日 - 中頸城郡谷浜村桑取村高田市の一部(五智地区)を編入。
*1956年(昭和31年)4月1日 - 中頸城郡大瀁村と境界の一部を変更。
*1958年(昭和33年)4月1日 - 高田市の一部を編入。
*1963年(昭和38年)8月1日 - 高田市と境界の一部を変更。
*1968年(昭和43年)5月1日 - 中頸城郡頸城村と境界の一部を変更。
*1970年(昭和45年)2月1日 - 高田市と境界の一部を変更。
*1971年(昭和46年)4月29日 - 高田市と合併し、上越市となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「直江津市」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.