翻訳と辞書
Words near each other
・ 相邦
・ 相部博子
・ 相部和男
・ 相部屋
・ 相野々駅
・ 相野原
・ 相野愛
・ 相野町
・ 相野谷川
・ 相野谷村
相野駅
・ 相鉄
・ 相鉄10000系電車
・ 相鉄1000系電車
・ 相鉄11000系電車
・ 相鉄20000系電車
・ 相鉄2000系電車
・ 相鉄2100系電車
・ 相鉄3000系電車
・ 相鉄3010系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相野駅 : ウィキペディア日本語版
相野駅[あいのえき]

相野駅(あいのえき)は、兵庫県三田市下相野字五反田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線(JR宝塚線)のである。
アーバンネットワークおよび「JR宝塚線」の愛称区間に含まれており、ICOCA(および相互利用対象のICカード)が利用可能。
== 歴史 ==

* 1899年明治32年)3月25日 - 阪鶴鉄道の三田駅 - 篠山駅(現在の篠山口駅)間延伸により開業。旅客・貨物取扱開始。
* 1907年(明治40年)8月1日 - 国有化国有鉄道相野駅に。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。阪鶴線所属駅となる。
* 1912年(明治45年)3月1日 - 線路名称改定。阪鶴線の福知山駅以南が福知山線に改称し、当駅もその所属となる。
* 1973年昭和48年)4月1日 - 貨物取扱廃止。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
* 1992年平成4年)4月1日 - 篠山口鉄道部発足により、その管轄となる。
* 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード・ICOCAの供用開始。
* 2009年(平成21年)6月1日 - 篠山口鉄道部廃止に伴い福知山支社直轄に戻され、篠山口駅の被管理駅となる。
== 駅構造 ==
2面2線の相対式ホームを有する地上駅になっている。ホーム間の移動には、1980年代前半に設置された跨線橋を使用する。この跨線橋には2006年4月にエレベーターが新設された。各ホームには2007年2月に発車標が設置された。
トイレは改札内にあり、多機能タイプも併設されている。なお、福知山線が単線非電化だった時代には跨線橋はなく、各ホーム間は構内踏切で連絡していた。
2006年10月21日以降は、JRの直営からジェイアール西日本福知山メンテックによる業務委託駅となっている(篠山口駅の管理下)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相野駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.