翻訳と辞書
Words near each other
・ 相馬氏
・ 相馬永胤
・ 相馬治胤
・ 相馬泰三
・ 相馬港
・ 相馬焼
・ 相馬町
・ 相馬皓
・ 相馬盆唄
・ 相馬盆踊唄
相馬益胤
・ 相馬盛胤
・ 相馬盛胤 (十三代当主)
・ 相馬盛胤 (十五代当主)
・ 相馬直樹
・ 相馬直樹 (美術監督)
・ 相馬眞太
・ 相馬真太
・ 相馬眼
・ 相馬知実


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相馬益胤 : ウィキペディア日本語版
相馬益胤[そうま ますたね]
相馬 益胤(そうま ますたね、寛政8年1月10日1796年2月18日) - 弘化2年6月11日1845年7月15日))は、江戸時代後期の大名相馬氏第27代当主。陸奥相馬中村藩第11代藩主。第9代藩主・相馬祥胤の四男。正室は松平頼慎水戸藩支流)の娘。子は、充胤(長男)、佐竹義典(次男、佐竹義致養子)、佐竹義堯(三男)、佐竹義諶(四男)、岡田泰胤(五男)、娘(青山幸礼継室のち織田信学正室)、糸子(織田信学継室)、娘(相馬胤就室)、維子(松前崇広室)、娘(相馬胤真室)。従五位下、長門守。
文化10年(1813年)9月22日、兄である相馬樹胤の養子となる。同年10月15日、将軍徳川家斉に拝謁する。同年11月10日、養父樹胤の隠居により、第11代藩主に就任した。なお、樹胤の生母は側室、益胤の実母は正室であった。同年12月16日、従五位下長門守に叙任。文化14年(1817年)から藩政改革に着手し、財政建て直しを図った。天保6年(1835年)3月7日、隠居し、家督を長男・充胤に譲った。弘化2年(1845年)死去。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相馬益胤」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.