翻訳と辞書
Words near each other
・ 真言宗善通寺派
・ 真言宗大日派
・ 真言宗大覚寺派
・ 真言宗室生寺派
・ 真言宗山階派
・ 真言宗御室派
・ 真言宗新義派大学林
・ 真言宗智山派
・ 真言宗未決文
・ 真言宗東寺派
真言宗泉涌寺派
・ 真言宗法度
・ 真言宗諸法度
・ 真言宗豊山派
・ 真言宗醍醐派
・ 真言宗金剛院派
・ 真言宗霊雲寺派
・ 真言宗須磨寺派
・ 真言宗高野派
・ 真言密教


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真言宗泉涌寺派 : ウィキペディア日本語版
真言宗泉涌寺派[しんごんしゅうせんにゅうじは]
真言宗泉涌寺派(しんごんしゅうせんにゅうじは)は、日本における真言系仏教宗派のひとつで、古義真言宗に属する。総本山は泉涌寺
*宗祖 俊芿(しゅんじょう)(月輪大師・がちりんだいし)
== 法流 ==

* 随心院流
== 歴史 ==
真言宗泉涌寺派の歴史は、泉涌寺を密(天台・真言)・禅・律・浄の四宗兼学の道場として、俊芿が中興したことにより始まる。それ以来、独自の宗風を保ち、また、泉涌寺は皇室御陵所・香華寺とされて、皇室との関係が深かった。
明治時代に入ると、皇室からの保護が無くなり、財政的にも逼迫(ひっぱく)する状態となり衰微した。また、政府の宗教政策から、1872年明治5年)に四宗兼学が廃され、真言宗に属することとなった。東寺の管下に入った時期もあったが、1907年(明治40年)には、真言宗古義八派聯合に際して、そのとき初めて泉涌寺派の派名を公称した。
太平洋戦争にともなう政府の宗教政策により、1941年(昭和16年)に古義・新義両派の真言宗各宗派が合同し、大真言宗に統合された。戦後、大真言宗から独立し、1952年(昭和27年)9月30日に真言宗泉涌寺派として宗教法人認証。10月17日登記完了。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真言宗泉涌寺派」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.