翻訳と辞書
Words near each other
・ 真銅正宏
・ 真鍋
・ 真鍋 (土浦市)
・ 真鍋あや
・ 真鍋かおり
・ 真鍋かをり
・ 真鍋かをりの特命少女
・ 真鍋ちえみ
・ 真鍋のサクラ
・ 真鍋中学校
真鍋井蛙
・ 真鍋俊二
・ 真鍋俊照
・ 真鍋信号所
・ 真鍋儀十
・ 真鍋光広
・ 真鍋八千代
・ 真鍋勝
・ 真鍋勝己
・ 真鍋博


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真鍋井蛙 : ウィキペディア日本語版
真鍋井蛙
真鍋 井蛙(まなべ せいあ、1955年昭和30年)5月6日 - )は、日本篆刻家書家
本名は昌生。井蛙、別号は休庵。室号は斉平樓。五風十雨亭、掬風亭、惜墨斎と号する。中国西泠印社名誉社員。上海・韓天衡より陳天刃の中国名を贈られている。
==経歴==
1955年(昭和30年)、香川県綾歌郡綾南町羽床下に生まれる。父・弘海の家系が僧侶のため、周りには書画・骨董があり毎日それらを眺め遊んでいた。幼稚園のころ、祖母のすすめにより書道を習いはじめる。
高松第一高等学校入学後は、当時香川書道界をリードした中原一耀小森秀雲にそれぞれ書を学ぶ。奈良教育大学に進学後は、当時篆刻界での第一人者、梅舒適に出会い師事する。〔
大学卒業後、1980年(昭和54年)に大阪府立上神谷高等学校に赴任。以後、1990年(平成2年)には大阪府立三国丘高等学校で教鞭をとる傍、同年、奈良教育大学に講師として、2001年(平成13年)には園田学園女子大学で篆刻の講座を受け持つ。
同2001年より、河野隆岡野楠亭とともに三圭社の篆刻専門誌「楽篆」アドバイザーを担当。〔http://www.sankeisha.co.jp/rakuten.html〕
ほか、1981年には奥谷九林井谷五雲らと六轡会を結成。結成以後、毎年各所で展示を行っている。〔http://tenkokuka.exblog.jp/21538414/〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真鍋井蛙」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.