|
真鶴道路(まなづるどうろ)は、神奈川県南部の湯河原町から真鶴町を結ぶ有料道路。全線が国道135号に指定されており、真鶴ブルーラインという愛称が付けられている。神奈川県道路公社が維持管理有料制度に基づき管理している。 2008年(平成20年)9月までは当路線の前後および当路線に並行する一般道区間(旧道)も真鶴道路に含まれていたが、料金徴収期間が満了したために旧道は無料開放され真鶴道路ではなくなった。かつては真鶴道路であったことから、このルートの有料道路時代の事項に関しても、この項で述べる。 無料開放に伴う路線等の変更は以下の通りである。 * 国道135号(本道) → 神奈川県道740号小田原湯河原線 * 真鶴道路(旧道) → 国道135号(本道) * 真鶴道路(新道) → 真鶴道路(真鶴ブルーライン) == 概要 == === 新道(現在の真鶴道路) === * 起点 : 足柄下郡湯河原町吉浜 * 終点 : 足柄下郡真鶴町岩 * 延長 : 4.5km * 車線 : 2車線 * 料金徴収期間 : 2008年9月4日から起算して20年間 真鶴半島の付け根を貫く真鶴トンネルや海上の岩大橋など、全線が立体交差である。道路交通法による一部車両通行規制道路であり、小型自動二輪車などは通行できない。料金所はETCに対応していない。維持管理費を通行料金により賄う維持管理有料制度が適用されている。 首都圏から伊豆半島の東海岸(熱海市・伊東市・下田市など)へのメインルートとなっている。そのためゴールデンウィーク、海水浴シーズンを始めとした行楽期の週末は午前の下り線および午後の上り線が激しい渋滞になることも多い。そのため、真鶴ブルーラインから西湘バイパスの石橋ICまで新たな道路を建設することが検討されている〔平成15年4月4日・国土交通省横浜国道事務所・神奈川県県土木整備部道路整備課〕(''詳細は国道135号を参照'')。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「真鶴道路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|