翻訳と辞書 |
矢野建一[やの けんいち] 矢野 建一(やの けんいち、1949年2月15日 - )は、日本の歴史学者。専修大学学長。専門は日本古代史、日本文化史。学位は文学修士(立教大学)。 ==来歴・人物== 長野県伊那市出身。1972年専修大学文学部人文学科卒業。1980年に立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。立教大学文学部講師、神奈川大学外国語学部講師などを経て、1992年に専修大学文学部助教授(当時)、1998年に同教授。2006年~2010年には文学部長に就任。専門は、専修大学副学長を経験している荒木敏夫(元文学部長)と同じく日本古代史であるが、遣唐使をはじめとする留学生の動向や祭祀の歴史といった文化史を主に研究している。 専修大学文学部人文学科の卒業生であるが、卒業時に専修大学大学院文学研究科には歴史学についての専攻がなかったので他大学の大学院へ留学した、とのことである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「矢野建一」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|