翻訳と辞書 |
知夫村[ちぶむら]
知夫村(ちぶむら)は、島根県隠岐郡の村。隠岐諸島南端の知夫里島と周辺の浅島・島津島・大波加島などの無人島により構成される。2005年10月1日以降、県内唯一の村となった。 == 地理 == 島の中央南部にわずかに平地が開けるほかは急峻な山が連なって海岸に迫り、断崖絶壁を形成する。北部の来居(くりい)港から島前の別府港、菱浦港を結ぶ隠岐観光の島前内航船や島後の西郷港、松江市の七類港及び鳥取県の境港とを結ぶ隠岐汽船の定期船航路がある。 西海岸には高さ200メートルもの巨大な赤い岩の壁「知夫赤壁」がある。 また、隠岐諸島で唯一、タヌキが生息する。このタヌキは、飼育用に本州から持ち込まれたものが逃げ出し、自然繁殖したもので2000匹以上が確認されており、農作物などを食べられ被害も深刻である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「知夫村」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chibu, Shimane 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|