翻訳と辞書
Words near each other
・ 知的障害者更生相談所
・ 知的障害者福祉法
・ 知的障害者身柄確保死亡事件
・ 知的障碍
・ 知的障碍児
・ 知的障碍者
・ 知的障礙
・ 知的障礙児
・ 知的障礙者
・ 知盛
知県
・ 知知夫国
・ 知知夫国造
・ 知礼
・ 知空
・ 知窓学舎
・ 知立
・ 知立の山車文楽とからくり
・ 知立の弘法さん
・ 知立まつり


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

知県 : ウィキペディア日本語版
県令[けんれい]
県令(けんれい)は、
#古代中国に於いての県知事にあたる役職
#1871年明治4年)から1886年(明治19年)まで置かれた県の長官。
== 古代中国の県令 ==
の時代に整備された規定では、1万戸以上の県の長を県令と称した。それ以下は県長となる。一般に県長より県令の方が格上とされる。県を複数合わせ(長は太守)とし、郡の上位に(長は刺史或は)があった。県の下位には、その下にがある。県令が行政全般を管轄するのに対し、これらはどちらも民政のみを扱った。郷の長は三老であり、里の長は里正であった。中国に於ける県は、日本での郡に相当する。なお、県の軍事警察行政に関しては県尉が行った。

 州――郡――県―┬県令―┬県丞(副官)
         │   │
         └県尉 ├郷―┬三老
             │  │
             │  └里――里正
             └亭―┬亭長(農村等の治安・訴訟担当)
                └亭吏(同補佐)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「県令」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.