翻訳と辞書 |
知花昌一[ちばな しょういち] 知花 昌一(ちばな しょういち、1948年5月11日 - )は沖縄県在住の平和運動家、反戦地主、真宗大谷派僧侶。1998年より2010年まで読谷村議会議員。 == 経歴 == 沖縄県中頭郡読谷村生まれ。沖縄大学中退。学生時代に自治会委員長として復帰闘争に参加。その後スーパーマーケットや民宿を経営しながら沖縄戦の集団自決の調査などさまざまな平和運動を行う。 1987年に開催された沖縄国民体育大会で、読谷村のソフトボール会場に掲げられた日の丸を引き下ろし焼き捨てた。これは天皇の戦後初の沖縄訪問により強まる日の丸・君が代の強制に対する抵抗だと知花は主張した〔弘瀬勝日本ソフトボール協会会長(当時)が、大会直前、国旗掲揚なくば会場を変更させる旨発言し、開催地である読谷村に圧力をかけた。発言の内容・時期ともに沖縄県民の世論を刺激するに十分であった。〕。この事件は沖縄のみならず全国のメディアで大きく報道された。この行為により、1989年に多田謡子反権力人権賞を受賞した。 1996年4月、米軍の使用期限切れを迎えた楚辺通信所(通称、象のオリ)内にある所有地に、土地の返還を求めて家族とともに立ち入り運動を起こした。日本政府は翌年、米軍用地特別措置法を改正し、使用期限を事実上半永久的に延長可能とした。 その後、代替施設が金武町キャンプ・ハンセン内に設置されたため、遊休施設となったこの土地は同特措法による延長使用期限が切れる2006年7月31日に知花に返還された。施設内の他の借用地も同年末にすべての地主に返還された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「知花昌一」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|