翻訳と辞書
Words near each other
・ 石垣仁
・ 石垣佑磨
・ 石垣倉治
・ 石垣優
・ 石垣優香
・ 石垣勝矢
・ 石垣区検察庁
・ 石垣博美
・ 石垣原の戦い
・ 石垣反乱
石垣山
・ 石垣山一夜城
・ 石垣山一夜城歴史公園
・ 石垣山城
・ 石垣島
・ 石垣島ジンジャーエール
・ 石垣島セミナー
・ 石垣島ドリーム観光
・ 石垣島プリン本舗
・ 石垣島ラー油


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石垣山 : ウィキペディア日本語版
石垣山[いしがきやま]

石垣山(いしがきやま)は、神奈川県小田原市にあるである。標高262メートル豊臣秀吉石垣山一夜城築城したことで知られる。1959年、「石垣山」の名称で国の史跡に指定された。
== 史跡「石垣山」 ==
石垣山は、小田原城の南西約2.8キロメートル地点に所在し、天正18年(1590年)、豊臣秀吉後北条氏小田原城を攻略した際、築いた本陣のあったところであり、その名称は城壁の石垣に由来している。旧名は笠懸山と称した。なお、石垣山城は、関東で最初に造られた総石垣の城であり、その石積みは近江国穴太衆による野面積みといわれる。本陣は、4月5日に着工して6月26日に竣工し、山頂部を占めて早川を隔て眼下に小田原城方面を一望のうちにおさめることに成功した。
城跡は、長い年月を経たうえ、1923年大正12年)の関東大震災で数多くの石垣が崩壊してしまったが、本丸を最高地点として二の丸、南曲輪、井戸曲輪などが配置されて、雄大な石垣ものこり、当時の規模や構造が明瞭に観察できる。なかでも「井戸曲輪」は、谷状地の底部に湧き出る湧水の清浄さをまもるためにわざわざ石垣をめぐらせたもので、きわめて稀少な遺構である。
小田原征伐後は廃城となったが、その歴史的意義とあわせて城歴が限定されていることは、築城史を研究する際の規準となる遺跡であり、学術上の価値が高いことから、1959年(昭和34年)5月13日、国の史跡に指定された。現在は「石垣山一夜城歴史公園」として史跡の保存と整備が進められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石垣山」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.