|
石城山(いわきさん)は、山口県光市と熊毛郡田布施町にまたがる標高362mの山。山口県立自然公園に指定されており、石城山県立自然公園の中心となる山である。別名は西ノ富士。中国百名山のうちの1つ == 概要 == 古代山城跡で、山頂付近にはキャンプ場、石城神社、第二奇兵隊士首置松跡、日本神社などがある。 八合目付近には約2600mに渡りベルト状に取り巻く石城山神籠石があり。花崗岩の切石で7世紀頃に造られたもので、国の史跡に指定されている。 石城山にはピークが5つあり、最高峰の高日ヶ岳のほか、鶴ヶ峰、築山、星ヶ峯、大峰がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石城山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|