翻訳と辞書
Words near each other
・ 石太線
・ 石央セラミックス協同組合
・ 石央瓦販売
・ 石奮
・ 石女
・ 石妖
・ 石姫
・ 石姫皇女
・ 石子詰め
・ 石子順
石子順造
・ 石季龍
・ 石安県
・ 石宝
・ 石宝寨
・ 石宝殿
・ 石室
・ 石室崎
・ 石室神社
・ 石室聖心大聖堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石子順造 : ウィキペディア日本語版
石子順造[いしこ じゅんぞう]

石子 順造(いしこ じゅんぞう、1928年10月12日 - 1977年7月21日)は、美術評論家、漫画評論家。東京都出身。本名は木村泰典。
戦前の前衛、アングラ芸術、デザイン、漫画などを対象に評論活動を展開し、独自の見解を示す。日本の漫画評論においては先駆け的存在であった。
== 経歴 ==
東京大学経済学部卒、同大学院と文学部美学在籍。1956年静岡県清水市の物流会社である鈴与倉庫に入社。営業課に籍を置くかたわら、評論活動を開始する。
1960年、画家の伊藤隆史鈴木慶則らと評画誌『フェニックス』を創刊。
1964年鈴与(鈴与倉庫の親会社)総務部を退社し上京。本格的に評論活動を開始。池田龍雄論などを展開。
1967年には、菊地浅次郎(山根貞男)、梶井純権藤晋と、日本初の漫画評論同人誌「漫画主義」を創刊。白土三平つげ義春水木しげる等を評論の対象とした。
また、1974年の著書、『キッチュの聖と俗』は、当時、キッチュ的な題材を作品に取り込んでいた、横尾忠則赤瀬川原平らと共鳴する内容であった。
現代美術のジャンルでは、「トリックス・アンド・ヴィジョン:盗まれた眼」展(1968年)東京画廊・村松画廊を中原佑介(美術評論家)と共同企画し、「第9回現代日本美術展」(1969年)の第三部門(コンクール)洋画(油彩・水彩・デッサン・版画)部門の審査員のひとりであった。
49歳で早逝。病床の石子はしきりにつげ義春に会いたがった〔『つげ義春日記』p.49〕。
死後に『コミック論』『キッチュ論』『イメージ論』の著作集全3巻がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石子順造」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.