翻訳と辞書 |
石山合戦[いしやまがっせん]
石山合戦(いしやまがっせん)は、元亀元年9月12日(1570年10月11日)から天正8年8月2日(1580年9月10日)にかけて行われた浄土真宗本願寺勢力(一向宗)と織田信長との戦い。本願寺法主の顕如が石山本願寺に篭って戦ったことから石山合戦とも言われる。 == 概要 == 広義では、元亀元年9月12日の石山挙兵から天正8年8月2日の顕如退去までの10年間を指すが、天正8年閏3月7日(1580年4月20日)に本願寺は大坂退去の誓紙を信長に届けて戦闘行為を休止したことから、閏3月7日を終わりとすることもある。 戦国時代最大の宗教的武装勢力である本願寺勢力と、天下布武を目指す織田信長との軍事的・政治的決戦であり、石山合戦の終結と同時に各地の一向一揆はその勢いを著しく失った。また、江戸時代に本願寺勢力が分裂する遠因ともなった。 「本願寺勢力」という言い方は、本願寺派とすると現在の浄土真宗本願寺派(西本願寺系)と混交するためである。また、浄土真宗全体が本願寺側についた訳ではない点にも注意する必要がある〔真宗高田派・真宗三門徒派のように浄土真宗の中でも反本願寺勢力諸派は本願寺勢力に呼応しなかった。また、本願寺勢力傘下でも富田林寺内町のように信長側による安全の保証を条件に中立もしくは信長方についた者もあった。〕。以下の文中においては単に本願寺と記す。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石山合戦」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ishiyama Hongan-ji War 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|