翻訳と辞書
Words near each other
・ 石川丈山
・ 石川三千花
・ 石川三四郎
・ 石川三恵子
・ 石川三郎
・ 石川三郎 (政治家)
・ 石川不二子
・ 石川与七郎
・ 石川中学校
・ 石川乃奈
石川乗政
・ 石川九楊
・ 石川五ェ門
・ 石川五ェ門 (ルパン三世)
・ 石川五エ門
・ 石川五右ェ門
・ 石川五右衛門
・ 石川亜沙美
・ 石川亨
・ 石川亮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石川乗政 : ウィキペディア日本語版
松平乗政[まつだいら のりまさ]

松平 乗政(まつだいら のりまさ)は、常陸小張藩主、後に信濃小諸藩の初代藩主。岩村藩大給松平家初代。祖母が石川康通の娘であったことから石川 乗政(いしかわ のりまさ)とも言われる。
== 生涯 ==
寛永14年(1637年)、美濃岩村藩の第2代藩主(のちに遠江浜松藩主、上野館林藩初代藩主)松平乗寿の次男として生まれる。嗣子に兄の乗久がいたため、寛永21年(1644年)4月22日、第3代将軍徳川家光に拝謁し、家光に近侍した。家光に四男の綱吉が生まれると、綱吉に近侍する。正保4年(1647年)8月16日に従五位下・美作守に叙位・任官する。
家光没後は第4代将軍徳川家綱に仕え、慶安5年(1652年)6月4日に御小姓に任じられ、承応元年(1652年)11月7日に1000俵取りの知行を与えられる。承応3年(1654年)に父が死去すると、その遺領から5000石を分与されて旗本となる。寛文2年(1662年)には小姓組番頭に任じられ、同時に奥勤めも命じられた。延宝7年(1679年)には若年寄に任じられ〔、同時に常陸河内郡・真壁郡などに5000石を加増され、1万石の大名として常陸小張藩主となった。
延宝9年(1681年)7月22日、下総結城郡5000石を加増されて1万5000石となる。天和2年(1682年)3月22日に奏者番に任じられ〔、同時に5000石の加増を受けて信濃小諸へ加増移封された〔。小諸では同年7月に17か条の領内法度を制定し、五人組キリシタン宗門、街道伝馬の整備、田畑耕作、理不尽の儀など領民の統制を細分化した〔。また翌年には新田開発も行なった〔。
貞享元年(1684年)10月16日に領地である小諸城内で死去した〔。享年48〔。跡を長男の乗紀が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平乗政」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.