|
石川県道180号河合江津線(いしかわけんどう180ごう かわいごうづせん)は石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。 == 概要 == * 起点:石川県白山市河合町ハ1番地先(=石川県道44号小松鳥越鶴来線交点) * 終点:石川県白山市河内町江津丙1番1地先(=国道157号交点) 手取川に架けられている江津橋が当路線の中心である。起点は石川県道44号小松鳥越鶴来線との交点である。東に688m進むと、終点の国道157号との交点である。江津橋は最初に架けられたものが幅員3.5mと狭く、大型車両や除雪機械が通行できないことから、隣にもう1本新しい橋(幅員4.2m)を作り、上下車線として利用している。 「河合」と「江津」の両集落名は、手取川と大日川の合流点ゆえ名づけられたものである。江津橋付近でこの2つの川が合流している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石川県道180号河合江津線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|