|
石本 泰雄(いしもと やすお、1924年(大正13年)12月5日 - 2015年(平成27年)12月8日〔 石本泰雄さんが死去 著名人の葬儀 2015年12月11日〕)は、日本の法学者。大阪市立大学名誉教授。専門は国際法、特に戦争法研究。法学博士(東京大学、1962年)。2002年より日本学士院会員。和歌山県田辺市出身。 ==経歴== *1942年(昭和17年)3月:和歌山県立田辺中学校(現・和歌山県立田辺高等学校)卒業 *1944年(昭和19年)9月:第一高等学校文科卒業 *1948年(昭和23年)9月:東京大学法学部政治学科卒業 *1948年(昭和23年)10月:東京大学法学部助手 *1952年(昭和27年)1月:大阪市立大学法文学部助手 *1952年(昭和27年)8月:大阪市立大学法文学部講師 *1953年(昭和28年)6月:大阪市立大学法学部助教授 *1960年(昭和35年)4月:大阪市立大学法学部教授 *1971年(昭和46年)4月:大阪市立大学法学部長 *1981年(昭和56年)5月:上智大学法学部教授 *1982年(昭和57年)3月:大阪市立大学名誉教授 *1990年(平成2年)4月から1995年(平成7年)まで上智大学法学部特遇教授 *1998年(平成10年)から2001年(平成13年)まで神奈川大学短期大学部特任教授 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石本泰雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|