翻訳と辞書
Words near each other
・ 石鹸水
・ 石鹸浣腸
・ 石鹸玉
・ 石鹸皿
・ 石鹸箱
・ 石鹸置き
・ 石鹼
・ 石黄
・ 石黑傳右衞門
・ 石黑務
石黑忠悳
・ 石黑恆太郎
・ 石黒
・ 石黒 (小惑星)
・ 石黒ひで
・ 石黒れみ
・ 石黒エレナ
・ 石黒ケイ
・ 石黒ホーマ
・ 石黒一憲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石黑忠悳 : ウィキペディア日本語版
石黒忠悳[いしぐろ ただのり]

石黒 忠悳(いしぐろ ただのり、弘化2年2月11日1845年3月18日) - 1941年昭和16年)4月26日)は、明治時代日本陸軍軍医。草創期の軍医制度を確立した。爵位子爵。。
== 経歴 ==
幼名は庸太郎(つねたろう)。父・平野順作は幕府代官手代になり、奥州(福島県)の陣屋に務めているときに庸太郎が生まれた。1856年2月に元服して忠恕(ただのり)を名乗り、平野庸太郎忠恕と称したが、やがて忠徳、後に忠悳と改めた(悳は徳の古字)〔『懐旧九十年』岩波文庫、P52、p65。〕。父母は早く亡くなり、天涯孤独となる。16歳のとき、父の姉が嫁いでいた越後国三島郡片貝村(今の新潟県小千谷市)の石黒家の養子になった。私塾を開き、松代の佐久間象山に会って感銘を受けた。江戸へ出て、幕府の医学所を卒業後、医学所句読師となる。
幕府が倒れたため医学所が解散し、一時帰郷するが、再び東京へ戻り、医学所の後身である大学東校東京大学医学部の前身)に勤める。1871年松本良順の勧めで兵部省に入り、草創期の軍医となった。
佐賀の乱西南戦争に従軍。1890年、陸軍軍医総監に昇進するとともに、陸軍軍医の人事権をにぎるトップの陸軍省医務局長(陸軍軍医・序列第一位)に就任した。日清戦争のとき、医務局長として大本営陸軍部の野戦衛生長官をつとめた。日清戦争では脚気惨害の責任が指摘されている(詳細は、日清戦争での陸軍脚気大流行を参照のこと)。戦後、台湾での脚気惨害を知る高島鞆之助陸軍大臣に就任すると、軍医制度を確立した功労者でありながら、1897年医務局長を辞任した(事実上の引責辞任)〔石黒自身は「円満辞職」としている。『懐旧九十年』P341-342。〕。
長州閥のトップ山県有朋や薩摩閥のトップ大山巌、また児玉源太郎などと懇意で、その後も陸軍軍医部(後年、陸軍衛生部に改称)に隠然たる影響力をもった。1901年4月17日、予備役に編入〔『官報』第5334号、明治34年4月18日。〕。1907年4月1日、後備役〔『官報』第7180号、明治40年6月7日。〕、1912年退官。
後に貴族院勅選議員、日本赤十字社の第4代社長などをつとめた。1895年に男爵、1920年子爵となった。1941年、老衰のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)3頁〕。
茶人としても知られ、况斎・况翁の号がある。長男石黒忠篤太平洋戦争終戦時の農商大臣をつとめた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石黒忠悳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.