|
砂原 良徳(すなはら よしのり、1969年9月13日 - )は、日本のテクノミュージシャン。北海道札幌市豊平区出身〔読売新聞 2011年4月22日夕刊12面「砂原良徳を変えたイエロー・マジック・オーケストラ」〕。1991年から1999年まで電気グルーヴのメンバーとして活動。愛称は「まりん」。2013年現在はプライベートスタジオ「Y.Sunahara's STUDIO」(YSST)を設け、活動の拠点としている。 == 略歴 == 小学4年の時、地元のロボット展示会で耳にしたYMOの『中国女』が、自らの音楽的な出発点という〔。中学生でシンセサイザーを始め、YMOやクラフトワークなどの、テクノポップ・ニューウェーブの影響を強く受ける。メガドライブ版ゲームソフトギャラクシーフォースの音楽担当や自らのバンド「オーティズム」、1991年には平沢進のコンサートツアー「ヴァーチュアル・ラビット・ツアー」でのサポートメンバーを経て、1991年かねてから交流のあった石野卓球に渡したデモテープがきっかけとなり、CMJK脱退後の電気グルーヴのメンバーとして同年夏に加入。8年間の活動後、フランスで開催された音楽ビジネスの国際見本市“MIDEM”でのライヴを最後に1999年4月2日付で正式に脱退。 別名義でのリリースやリミックス作品提供など、単発的かつ課外活動的なソロワークは多数あったものの、本格的な本人名義のソロ活動の開始は1995年から。それまではアナログシンセサイザーを多数駆使し、クラフトワークのアルバム『The Mix』の影響が色濃い「往年のテクノポップの要素を取り入れたダンスミュージック以降のテクノ」とも評される作風が特徴だったが、ソロデビュー作『CROSSOVER』ではアナログシンセの使用を制限し、サンプリング主体によるモンド・ラウンジ路線の作品を発表し大きな話題を集めた。その傾向は電気グルーヴ本体の活動にも影響を与えている。だが、バンド脱退後に発表したアルバム『LOVEBEAT』ではよりシンプルなエレクトロニック・サウンドに進化した。日本国内のみならずドイツのBungalowレーベルからは全アルバムがリリースされている。その一方、SUPERCARやACOなど他アーティストのプロデュースでも活躍中。リミキサーとしてはYMO、テイ・トウワ、リップスライム、Fantastic Plastic Machine、福富幸宏、高橋幸宏、ピチカートファイヴ、GREAT3、コーネリアス、テレックス、森若香織、李博士、矢野顕子、Coldcut、DE DE MOUSE、フルカワミキ、サカナクションなど多数の作品を手掛ける。 電気グルーヴのメンバーとして作品への参加は、最大のヒット曲『Shangri-La』を含む『A(エース)』までとなるが、2001年に発売された電気グルーヴのアルバム『The Last Supper』や、2005年に発売された電気グルーヴ×スチャダラパーのアルバム『電気グルーヴとかスチャダラパー』では砂原もサポートとして参加しており、脱退したとはいえ電気グルーヴとの交流は盛んである。実質的には、『J-POP』までは、ライヴツアーを音源化した『イルボン2000』以外のアルバムには何らかのかたちで関わっているということになる。それ以降も、先述のJ-POP発売時のライブや、その年のライジング・サン・ロックフェスティバルでもシークレットゲストとして参加しており、電気グルーヴの「ママケーキ」を熱唱している。ピエール瀧のバンド「ピエール瀧とベートーベン」にもシンセサイザー・ベートーベンの名で参加している。2012年8月25日には、卓球主催のテクノフェスティバル「WIRE12」に初めて出演した。趣味のCM映像収集を活かして、『ピエール瀧のしょんないTV』(静岡朝日テレビ)のローカルCMを扱った企画にたびたび出演している。 また、電気グルーヴに加入した当初の名義は「良徳砂原(よしとく すなはら)」表記を使用していたが、1994年の電気グルーヴのアルバム『DRAGON』以降は「砂原良徳」表記になっている。これに関しては特に改名の意向が示されたわけでもなく、レコード会社との契約上は当初より「砂原良徳」であった。1995年のソロデビュー作『CROSSOVER』がテクノ以外の多方面でも広く話題を集めた結果、単に人気バンドメンバーのソロ作という枠を超え、本名での知名度も広まっていくこととなった。 ソロや電気グルーヴ以外にも多数のユニットに参加しており、佐藤大との"ステレオタイプ"、元オーティズム(AUTISM/O-TISM)の田中純との"FROM TIME TO TIME"、常盤響との"MIDNIGHT BOWLERS"、"yoshinori sunahara & mars art lab"、石野卓球との"MANGAHEAD"、EL-MALO(柚木隆一郎、會田茂一)との"EL-MARIN"などがある。一方、個人の別名義での活動は"東京クラフトワーク"、"2600MEN DRUMMERS"、"SKELETON JOE"などがある。 小山田圭吾とは1990年代後半より親交が深い。リミックス以外で表立った共演はなかったが、2010年に小山田のアルバム『FANTASMA』のリマスターを担当した。 「electraglide 2002」以降、ライブのサポートメンバーにARMの久川大志、映像担当にナカノセイヤを迎えた3人でのライブを行っている。 2014年から、高橋幸宏、小山田圭吾、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井らと共にMETAFIVEのメンバーとしても活動している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「砂原良徳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|