翻訳と辞書
Words near each other
・ 研究分野
・ 研究博物館
・ 研究員
・ 研究員おすすめの一冊
・ 研究型大学
・ 研究報告
・ 研究大学
・ 研究大学強化促進事業
・ 研究大学強化促進事業選定機関
・ 研究大学院大学
研究奨学生
・ 研究奨学生資格
・ 研究奨学金
・ 研究学園
・ 研究学園都市
・ 研究学園都市コミュニティケーブルサービス
・ 研究学園駅
・ 研究学園駅前公園
・ 研究官
・ 研究室


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

研究奨学生 : ウィキペディア日本語版
特別研究員[とくべつけんきゅういん]
特別研究員(とくべつけんきゅういん)とは、以下のことを指す。
# 職務待遇などが特別な研究員のこと。またその役職職位称号のこと。フェロー
# 特に、日本学術振興会の特別研究員のこと。一般に、日本学術振興会特別研究員と呼ばれる。
本項では2について詳述する。
==日本学術振興会特別研究員==
日本学術振興会特別研究員(にほんがくじゅつしんこうかいとくべつけんきゅういん)とは、文部科学省所管の独立行政法人日本学術振興会が、日本トップクラスの優れた若手研究者を採用し、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図るため、研究奨励金および研究費を支給する制度である。特別研究員には、給与生活費)として研究奨励金(月額20万円~44.6万円)が支給され、さらに年間150万円(SPDは300万円)以内の科研費(特別研究員奨励費)も支給される。1985年昭和60年)に始まり、その後拡充されながら現在に至っている。特別研究員は博士号取得後の研究職への就職率が抜群に良いと言われている。多くの若手研究者が特別研究員制度に申請しており、非常に狭き門として知られている。
もっともその額の少なさ(DCの給与は2015年時点の大学院卒業者の平均初任給である22万8千円よりも少ない〔http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/53-1a.html〕)、副業禁止規定の法的根拠、社会保険への加入不可などの待遇が、技術立国を目指す国の方針と矛盾しているとして、文部省内部の検討会でも認知されている〔http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/039/shiryo/1356903.htm, 資料5(別紙3) イノベーションの観点からの大学改革~これまでのWGでの指摘事項及び残された論点~〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特別研究員」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.