翻訳と辞書 |
太平洋戦争 (1879年-1884年)[たいへいようせんそう]
太平洋戦争(たいへいようせんそう、)は、1879年から1884年にかけて、ボリビア共和国およびペルー共和国とチリ共和国の間で行われた戦争である。 == 概略 ==
南アメリカ大陸の太平洋岸の資源地帯を巡る戦争であり、係争3カ国の主要鉱石が硝石であったことから「硝石戦争(しょうせき せんそう、)」とも呼ばれる。「太平洋戦争」とは、スペイン語の“Guerra del Pacífico”の訳にあたり(“Guerra”が「戦争」、“El Pacífico”が「太平洋」の意)、主に海戦が主体であったことによる。また、硫黄戦争 (Guerra del Salitre) とも呼ばれることがある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「太平洋戦争 (1879年-1884年)」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 War of the Pacific 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|