|
硲 伊之助(はざま いのすけ、1895年11月14日-1977年8月16日)は、日本の画家、陶芸家。 1914年、第1回二科展に「女の習作」出品、二科賞を受ける。1918年、二科展に作品6点を特別陳列、二科賞を受ける。 戦前からフランスの画家の画集の解説を書き、多数の美術エッセイを著した。 戦後は、日本美術会の委員長としても活動する傍ら、『美術手帖』、『アトリエ』、『みづゑ』、『三彩』、『美術批評』、『芸術新潮』といった美術系雑誌ばかりでなく、文芸誌の『群像』や総合誌の『中央公論』、『文藝春秋』、『世界』などに名画解説やエッセイを発表。誌上座談会の出席者としても活躍した。 晩年、石川県加賀市に移り住み、九谷焼の創作に没頭した。 ==経歴== *1895年11月14日東京市生まれ。慶應義塾普通部中退。大下藤次郎の日本水彩画会研究所でまなぶ。 *1912年、第1回ヒュウザン会展に水彩画「雨」を出品〔一水会とは 創立者プロフィール 一水会サイト〕。 *1916年、療養のため鵠沼海岸の別荘に居住。 *1921年、鵠沼在住の岸田劉生を訪問。フランス留学のため鵠沼海岸を離れる。 *1926年、春陽会会員に推挙される〔。 *1928年、ロゾラン・アデリア・エルビラ(イタリア系フランス人)と結婚。 *1929年、フランスから帰国、再び鵠沼海岸に居住。近所の長谷川路可と交流。 *1931年、日本版画協会創立に参加〔。 *1933年、二科会会員に推挙。春陽会退会後、再度フランスに渡る。アンリ・マティスと親交〔。 *1936年、二科会を退会し、一水会の創立に参加〔。 *1944年、東京美術学校助教授に就任〔。 *1946年、日本美術会の創立に参加。 *1947年、第1回美術団体連合展に「ムッシュ・ボナティ」出品。日本美術会委員長に就任。翌年12月まで〔日本美術会と日本アンデパンダン展の略歴 日本美術会サイト内〕。 *1950年、フランス行きのため東京芸術大学(東京美術学校)を辞任。日本での「マチス展」「ピカソ展」「ブラック展」の開催の交渉に成功する〔。 *1956年5月、日本美術会の委員長に選ばれる(事務局長永井潔)〔。 *1957年2月、日本美術会の委員長に選ばれる(事務局長中島保彦)〔。 *1959年、一水会陶芸部を酒井田柿右衛門等と創立する〔。 *1976年、和歌山県文化功労章を受ける〔。 *1986年、加賀市に硲伊之助美術館開館。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「硲伊之助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|