翻訳と辞書
Words near each other
・ 磁気記録体
・ 磁気記録媒体
・ 磁気誘導
・ 磁気誘導コイル
・ 磁気誘導コンパス
・ 磁気誘導ループ
・ 磁気赤道
・ 磁気走性
・ 磁気軸受
・ 磁気遮断器
磁気量
・ 磁気量子数
・ 磁気録音
・ 磁気閉じ込め方式
・ 磁気鞘
・ 磁界
・ 磁界 (アルバム)
・ 磁界少年メットマグ
・ 磁界少年メット・マグ
・ 磁県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

磁気量 : ウィキペディア日本語版
磁荷[じか]
磁荷(じか、Magnetic charge)は、磁極が帯びている磁気の量。
単位はウェーバ
「磁荷」のほかに「磁気量」、「磁極の強さ」ともいう。
N極の磁荷は正、S極は負と定義される。
電気における電荷に対応するものとして考えられたが、
N極やS極の磁荷というものが単体で発見されたことはない。
観測される磁気は、
単一の磁荷(磁気単極子、モノポール(magnetic monopole))に由来するものではなく、
常にN極とS極がペアになった磁気双極子の形をもつ。
観測される磁気は磁荷によるものではなく、
古典論の立場では電流(電荷の移動)による。
量子論の立場では、
例えば原子の中の電子の軌道角運動量に由来する磁気モーメントや、
電子自体のスピンに由来する磁気モーメントが、
物質の磁性の源となる。
電磁気学の計算が磁荷をもちいると簡単になる場合があるので、
仮想的な道具として使われることがある。
磁荷の間にはたらく力はクーロンの法則とほぼ同じ形で書くことができる。
また、マクスウェルの方程式に磁荷をとり入れると、電場と磁場の対称性が高まる。
磁気単極子の存在を支持する理論もあり、現在でも磁気単極子を検出する試みは続けられている。
==関連項目==

*E-B対応とE-H対応
*磁場
*磁化
*ボーア磁子

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「磁荷」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.