翻訳と辞書
Words near each other
・ 祊
・ 祋
・ 祌
・ 祍
・ 祎
・ 祏
・ 祐
・ 祐三 (小惑星)
・ 祐仙勇
・ 祐佑
祐向山城
・ 祐天
・ 祐天上人
・ 祐天仙之助
・ 祐天寺
・ 祐天寺 (目黒区)
・ 祐天寺駅
・ 祐子と弥生
・ 祐子内親王
・ 祐子内親王 (後朱雀天皇皇女)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

祐向山城 : ウィキペディア日本語版
祐向山城[いこやまじょう]

祐向山城(いこやまじょう)は岐阜県本巣市に存在した中世日本の城山城)。
城の位置する法林寺集落の北側には3つの山があり、地元では東の城、中の城、西の城と呼んでいた。このうち東の城・中の城の山は祐向と呼ばれ、東の城を文殊城、中の城を祐向山城、西の城を山口城に比定する説もある。このうち文殊城の西の城を祐向山城といい、土岐氏の砦であるともされる〔『美濃国諸旧記』〕。また文殊城の別名が祐向山城であり、同一の城だという説もある〔『濃陽諸士伝記』、『新撰美濃志』〕が真偽は不明。
弘安年間頃には、藤崎行長の次男で美濃国守護代藤崎泰綱がこれらの城の城主だったとされる〔『新撰美濃志』〕。戦国時代には斎藤家の家臣・長井利安が居城とし、また斎藤道三も一時は拠点とした〔『美濃国諸旧記』〕。道三の孫・斎藤龍興1564年永禄7年)に稲葉山城を一時退去し、この際に祐向山城を経て揖斐城に移ったという〔『明叔録』〕。1568年(永禄10年)、織田信長の美濃侵攻に伴って祐向山城は滅ぼされた。
== アクセス ==

* 樽見鉄道樽見線本巣駅から3km

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「祐向山城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.