翻訳と辞書 |
神よツァーリを護り給え : ウィキペディア日本語版 | 神よツァーリを護り給え[かみよつぁーりをまもりたまえ]
『神よツァーリを護り給え』(かみよツァーリをまもりたまえ、)は、ロシア帝国の国歌。 == 概要 == 歌は1833年に開かれたコンテストで、詩人ヴァシーリー・アンドレーエヴィチ・ジュコーフスキー(; 1783年 - 1852年)作詞、バイオリン奏者アレクセイ・フョードロヴィチ・リヴォフ(; 1799年? - 1870年)公の作曲したものが選ばれ、同年12月23日ボリショイ劇場で初めて公開され、30日に正式に国歌に制定された〔コムソモリスカヤ・プラヴダ紙1993年12月13日付、アレクサンドル・ガモフ記者署名記事より。〕。1917年まで国歌として使われたが、ロシア革命により帝政が崩壊し二月革命で廃止され、臨時政権下で労働者のラ・マルセイエーズが国歌となり、1922年にソビエト連邦が成立すると、インターナショナルが新しい国歌となる。 楽曲はチャイコフスキー作曲の「序曲1812年」のフィナーレや「スラヴ行進曲」に引用され、また、米国ペンシルベニア州の州歌である「ペンシルベニア万歳 ()」や ""、 の公式歌である "" では同じ楽曲を別の歌詞と共に使っている。なお、ロシア帝国を否定したソ連時代には、チャイコフスキーの上記の作品などにおいて、この曲の引用部分を削除して別の曲に差し替えた改竄版が作成されていた(現在は元に戻されている)。 当初の歌詞は違ったものが採用されており、1815年に制定された国歌では、曲はイギリス国歌と同じで、歌詞は1833年版に於ける2番の歌詞が使用されていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神よツァーリを護り給え」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|