翻訳と辞書 |
カトリック神ノ島教会[かとりっくかみのしまきょうかい] カトリック神ノ島教会(カトリックかみのしまきょうかい)は、長崎県長崎市神ノ島町に所在するキリスト教(カトリック)の教会堂である。
== 沿革 == 長崎港の入口にあたる神ノ島は1960年代に海面埋め立てで九州本土と繋がるまでは離島であった。 幕末のプティジャン神父による「隠れキリシタンの発見」の後、神の島で水方〔隠れキリシタンの組織で洗礼を授ける役〕を務めていた西政吉が大浦のプティジャン神父を訪ね、神の島にも潜伏キリシタンが多くいることを打ち明け、その後神の島の隠れキリシタンはカトリック教会に復帰していく。当時、全島民が潜伏キリシタンであったとする説もある。 1876年(明治9年)に、パリ外国宣教会のブレール神父が神ノ島に着任し、仮教会が設けられ、1881年(明治14年)に、後任のラゲ神父により現在地に木造の教会堂が建築された。現存の煉瓦造りの教会堂は、1892年(明治25年)に当地に来住したデュラン神父が私財を投じ設計・建築したもので、1897年(明治30年)に竣工した 。当初は漆喰塗りであったが、のち石灰・セメント塗りに改装され、現在の白い外観になっている。 長崎港を発着する船から教会の姿を見ることができるため、長崎港のランドマークの1つとなっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カトリック神ノ島教会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|