|
神奈川県立川和高等学校(かながわけんりつ かわわこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市都筑区にある全日制普通科の県立高等学校。 ==沿革== *1962年(昭和37年)10月1日 - 旧都筑郡役所の場所に設立。 :「港北区にも県立高校を」という地元の強い要望と誘致運動があった。当時の最寄バス停は「旧都筑郡役所」。旧港北区では唯一の県立高校だった。 *1963年(昭和38年) *3月22日 - 校舎第一期工事(第2棟・ポンプ室等)が現在地に完成し、翌23日神奈川県立横浜翠嵐高等学校から移転。翠嵐、鶴見、東の各校と共に横浜北部学区に属す。 *4月5日 - 第1回入学式。 *5月13日 - 開校式挙行。 *1964年(昭和39年) - 校舎第2期工事(第1棟・渡り廊下)完成。 *1965年(昭和40年) - 校旗制定。体育館、渡り廊下竣工。校地拡張(8786m²)。シャワー室、自転車置き場、売店等竣工。 *1966年(昭和41年) *2月 - 校歌制定。 *3月 - 校地の舗装整備完成。 *4月 - 変電所竣工。 *5月 - 生徒会館竣工。 *10月 - バックネット完成。横浜市から校地を寄付(29126m²)。 *11月 - 校門完成。落成式挙行。 *1967年(昭和42年) - プール及びプール附属建物竣工。生徒会館追加工事(物おき等)完成。格納庫竣工(ストーブ等)。 *1968年(昭和43年) - 柔剣道場竣工。 *1969年(昭和44年) - 築庭(庭園)完成。分区により、緑区の高校となる。 *1970年(昭和45年) - 第3棟完成。 *1971年(昭和46年) - 校庭にスプリンクラー、照明設備設置。 *1972年(昭和47年) - 球技コート完成。本校10周年記念式挙行。 *1973年(昭和48年) - 球技コートの防球ネット完成。 *1974年(昭和49年) - 弓道場完成。日本テレビ『われら青春!』の撮影(第18話。正門が太陽学園のライバル校の門として登場。当時、学校のそばにあった出光グラウンドで、ラグビーのシーンの撮影がなされていたため。当時大学生だった竹下景子が高校生役として出演)。 *1976年(昭和51年) - 裏門完成。 *1977年(昭和52年) - 学校東側で花見山遺跡が発掘され、土器や石器が大量に発見される。 *1978年(昭和53年) - 女子制服地を、カシミアからサージへ変更することが決定。 *1979年(昭和54年) *第2自転車置き場が完成。 *ロードレース大会の開催地をこどもの国に変更(港北ニュータウンの開発が進み、学校周囲での安全確保が困難となったため)。 *1981年(昭和56年) - 新たな中学区制を実施する。本校は横浜北部学区に属する。 *1982年(昭和57年) - TBS『アイコ16歳』の撮影。第3自転車置き場完成。 *1983年(昭和58年) - 本校20周年記念式典が県民ホールにて行われた。 *1984年(昭和59年) - TBS『アイコ17歳』の撮影。 *1985年(昭和60年) - 映画『ビー・バップ・ハイスクール』の撮影(以後、映画撮影への協力を中止することとなる)。 *1988年(昭和63年) - 学校周辺の開発に伴い、体育館裏に通用門を新設。 *1989年 - 1棟・2棟改修工事が始まる(1992年8月まで)。 *1991年(平成3年) - 前年度(1990年度)の決定を受け、職員室禁煙となった。 *1992年(平成4年) - 本校30周年記念式典が神奈川県民ホールにて行われた。 *1994年(平成5年) - 分区により、都筑区の高校となる。 *2002年(平成14年) - 日本テレビ『第22回全国高等学校クイズ選手権』全国大会に、当時の3年生が出場する。敗者復活戦を経て、準決勝まで駒を進めた。なお、当時の敗者復活戦のたすきは、当人たちの意向により学校に寄贈され、職員室前に飾られている。 *2003年(平成15年) - 2学期制に移行。 *2005年(平成17年) - 学区制を廃止。 *2010年(平成22年) - 県教育委員会による学力向上進学重点校指定〔首都圏でますます広がる 公立高校の「進学重点校指定」 - Benesse〕 *2013年(平成25年) - 県教育委員会より、引き続き学力向上進学重点校に指定される〔県立高校教育力向上推進事業Ver.Ⅱについて - 神奈川県〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神奈川県立川和高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|