|
ポートアイランド()は、神戸市中央区、神戸港内にある人工島。略称は「ポーアイ」「PI」。神戸大橋及び港島トンネルによって神戸中心部と結ばれ、都市機能を一通り備える日本で最先発のウォーターフロント都市。 六甲山地の土で埋め立て、2期に分けて造成された。 == 概要 == 「人間性と緑あふれる国際色ゆたかなまち」をテーマに1966年(昭和41年)より着工、1981年(昭和56年)に21世紀の海上都市として街びらきが行われた。神戸市中心部三宮の南、神戸空港の北に位置し、「神戸海上新都心地区」として、港湾機能だけでなく住宅や商業等の総合的機能を持たせた海上文化都市として開発がすすめられている。計画・設計は建築家、都市計画家の水谷頴介が担当。今後の都市開発に先駆的な役割を果たしたとして、1980年(昭和55年)度に日本都市計画学会石川賞および土木学会技術賞、2005年(平成17年)度と2008年(平成20年)度に全日本建設技術協会全建賞等が授与された。 埋立工法やその後の街区開発などでは先進的な技術が用いられ、世界初の試みのものも少なくない。当地区の整備は、あらかじめ決められた基本的方針によって計画的に行われており、メイン通りである「ポートピア大通り」は「新・日本街路樹100景」に、ポートアイランド内3か所が「神戸らしい眺望景観50選」に、また、ポートアイランド北公園が「神戸らしい眺望景観10選」に選ばれた。1987年(昭和62年)には南側の第二期の建設が開始され、東沖の六甲アイランドを超える日本最大の人工島となった。1998年(平成10年)には第二期地区が「神戸医療産業都市 (KBIC)」に指定、国内最大級の医療クラスターとしての一面ももつ。次世代スーパーコンピュータ「京」およびポスト京に当たるエクサ級スーパーコンピュータの誘致に成功するなど、研究ゾーンとしての注目も浴びている。港湾機能では、「スーパー中枢港湾/ハイパー中枢港湾」の「次世代高規格コンテナターミナル」に指定、震災により一時は取扱量が減少していたが、震災前の水準を超え年々取扱量が増加している。 商業面での発展だけでなく、教育面でも先進的な取り組みが行われており、2002年(平成14年)には三宮地域と神戸空港を結ぶ重要な都市軸上に位置している西側の区域が、「神戸ポートアイランド西地域」として政令による都市再生緊急整備地域に指定され、ポーアイ4大学のキャンパスの開園へと再開発が行われたことをきっかけに大学および高等学校が増加、神戸市内有数のキャンパスゾーンを形成している。2016年(平成28年)にはこれまでの小中一貫教育の取り組みが制度面で認められ、国内初となる「義務教育学校」が設立される予定。1995年(平成7年)に発生した阪神・淡路大震災では甚大な被害を受けたが、迅速な復旧により震災を乗り越え、街びらきから30年が経ち新たな街づくりがはじめられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポートアイランド」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Port Island 」があります。 スポンサード リンク
|