翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸高専剣道実技拒否事件
・ 神戸高校
・ 神戸高等商業学校
・ 神戸高等商船学校
・ 神戸高等学校
・ 神戸高等工業学校
・ 神戸高速
・ 神戸高速線
・ 神戸高速鉄道
・ 神戸高速鉄道南北線
神戸高速鉄道東西線
・ 神戸龍谷中学校
・ 神戸龍谷中学校・高等学校
・ 神戸龍谷高等学校
・ 神戸~福知山・舞鶴線
・ 神戸~高松・丸亀線
・ 神房佳希
・ 神所村
・ 神扇
・ 神扇グラウンド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸高速鉄道東西線 : ウィキペディア日本語版
神戸高速線[こうべこうそくせん]
神戸高速線(こうべこうそくせん)は、阪神電気鉄道阪急電鉄神戸電鉄の鉄道路線。かつては山陽電気鉄道にも同名の鉄道路線があった。本項ではあわせて説明する。

== 概要 ==
路線名称は、1987年4月1日鉄道事業法施行以前に、当該区間を、車両を持たない自社路線として営業していた神戸高速鉄道の社名にちなむ。同法施行に伴い、車両を持たない神戸高速鉄道は施設を保有する第三種鉄道事業者となり、阪神電気鉄道・阪急電鉄・山陽電気鉄道・神戸電鉄の4社(以下、乗り入れ4社)が第三種鉄道事業者から施設を借りて自社路線として営業する第二種鉄道事業者となった。このとき、乗り入れ4社とも、当該自社路線の名称を「神戸高速線」とし、特に神戸高速鉄道東西線については阪神・阪急・山陽の3社が重複して各々の神戸高速線とした。
ただし、以後も従前の営業形態・サービスを維持する点から、乗り入れ4社が神戸高速鉄道に施設運営を委託していたが、2010年9月30日をもってこの委託を終え、また同時に山陽電気鉄道が神戸高速線全区間を廃止、阪急電鉄が新開地 - 西代間の神戸高速線を廃止(現在も阪神・阪急で重複している高速神戸 - 新開地間を除き神戸高速鉄道東西線における第二種鉄道事業者同士の重複を解消)したことで、現在では、阪神電気鉄道・阪急電鉄・神戸電鉄の3社が、下記の区間について神戸高速鉄道より施設を借り受けて営業を行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸高速線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.