翻訳と辞書 |
神新汽船[しんしんきせん]
神新汽船株式会社(しんしんきせん)は、伊豆諸島へ貨客船を運航する日本の海運会社。東海汽船が25%出資しており、連結子会社ではないものの、東海汽船本社(東京都港区)内に本社を置くなど関係が深い。 == 概要 == 静岡県の下田港から利島・新島・式根島・神津島を廻って、下田港へ帰ってくる航路の貨客船を運航をしている。元々は利島を経由しなかったが、2002年に東海汽船が投入したジェット船の利島への就航率が低く、大型客船の運航がない季節には渡島が困難になるなどの問題が生じたため、利島への追加寄港を行うようになった。各島の回り方は曜日によって変更される。毎週水曜は休航(盆・正月および欠航が続いた場合は臨時運航されることがある)。 各島の客扱・荷役は、東海汽船の代理店が行う。ドック入りの際は伊豆諸島開発の「ゆり丸」が代船として就航する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神新汽船」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|