翻訳と辞書
Words near each other
・ 神経痛様疼痛
・ 神経発生
・ 神経発達症
・ 神経皮膚症候群
・ 神経相関
・ 神経眼科学
・ 神経破壊ブロック
・ 神経破壊薬
・ 神経破壊薬ブロック
・ 神経神話
神経科
・ 神経科医
・ 神経科学
・ 神経科学の哲学
・ 神経科学研究所
・ 神経科学者
・ 神経移行術
・ 神経突起
・ 神経筋
・ 神経筋伝達


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神経科 : ウィキペディア日本語版
神経科[しんけいか]
神経科(しんけいか)
* 診療科の名称
 * 「精神神経科(Department of Psychiatry and Neurology) ,または 神経科精神科(Department of Psychiatry):精神科医
 * 「神経科(Department of Neurology):精神科医と小児神経科医
 * 「神経内科(Department of Neurology):神経内科医」
* 医学における分野の一つ。「神経学(Neurology)」
==概要==
神経科は本来はNeurology(脳神経など臓器としての神経学)の日本語訳として日本で使われてきた。事実、厚生労働省や保健所の行政用語あるいは診療科名として公式に認知されているものである。1902年に日本の神経学の祖である三浦謹之助(内科医)と呉秀三(精神科医)が(旧)日本神経学会(Japanese society of Neurology)を創設した。旧来ドイツ医学の流れを汲む日本の医学界では精神医学と神経学(脳・神経科学)は同じフィールドの医師が担当することが多い。また、この分野への精神科医の参画が増えたこともあり、1935年には日本精神・神経学会(Japanese society of Psychiatry and Neurology)と改称された。しかし学問の細分化や、1950年代に始まった水俣病スモンといった神経系の重大疾患の病態解明が社会問題化し、これらの脳・神経科学分野を精神科医が担当することには限界があった。1960年には内科系医師を中心として(新)日本神経学会(Japanese society of Neurology)が設立され、日本精神・神経学会から分離、独立した。分離後も精神学会の方には「神経」および"Neurology"の名称が残ってしまった。以降、日本でNeurology(神経学)を冠する診療科は「神経科」(精神科系)と「神経内科」(内科系)の2つが存在することになった。しかし現在日本で神経学を実践する診療科は「神経内科」のみであり、「神経科」は精神科がひきつづき「登録商標」として使用している。「神経科」と称するものは「精神科」の別称であることがほとんどであり、現代の神経科と神経内科はまったく別物となっている。ただし小児領域では「小児神経科」と称するてんかんや発達障害を専門としている分野がある。近年では診療科として脳神経外科と神経内科が共に「脳神経センター」や「脳卒中センター」を設置している施設もある〔〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神経科」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.