翻訳と辞書 |
神谷宣郎[かみや のぶろう]
神谷 宣郎(かみや のぶろう、1913年7月23日 - 1999年1月10日)は日本の生物学者。専門は植物学、細胞生理学。 == 経歴 == 1913年に東京で生まれる。府立高等学校を経て、東京帝国大学(現・東京大学)理学部植物科を卒業後、同大学講師となる。1948年に同大学で理学博士号を取得後、1949年に大阪大学理学部教授に就任。1946年の東京大学講師在任中に神谷美恵子と結婚した。1977年に大阪大学名誉教授となり、基礎生物学研究所教授に転身する。1972年 - 1973年に日本植物生理学会会長を務めたほか、国際細胞生物学連合会会長を歴任した。1971年に日本学士院賞を受賞しており、1981年に日本学士院会員に選任された。1984年に勲二等瑞宝章を受章した。 この間に国際的にも活動を行い、ギーセン大学、ペンシルベニア大学などで研究に従事し、1962年にプリンストン大学、1969年にニューヨーク州立大学、1981年にダートマス大学、1985年にボン大学などの客員教授を務めた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神谷宣郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|