翻訳と辞書 |
福岡東洋陶磁美術館[ふくおかとうようとうじびじゅつかん]
福岡東洋陶磁美術館(ふくおかとうようとうじびじゅつかん、英語名称:FUKUOKA ORIENTAL CERAMICS MUSEUM)は、福岡県福岡市城南区七隈8丁目7番42号にある美術館。1999年4月に開館。七隈カルチャーセンターに隣接。 == 概略 == 中国・朝鮮・日本における古陶磁の歴史を展示。茶陶・煎茶器・文房具飾りや茶室、日本庭園を収容。時代は、彩陶 - 清代(中国)、高麗 - 李朝(朝鮮)、縄文 - 江戸(日本)など多岐にわたり、館長溝口虎彦(福岡大創立者溝口梅太郎の息子)が収集したコレクションを多数収蔵する。 福岡大学に近接し、福岡大学創立記念日(5月21日)と敬老の日、文化の日は入館無料となる。なお、8月と2月は長期の休館に入るので注意が必要である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福岡東洋陶磁美術館」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|