|
福岡県立三潴高等学校(ふくおかけんりつ みずまこうとうがっこう, Fukuoka Prefectural Mizuma High School)は、福岡県久留米市城島町城島にある県立高等学校。学校スポーツが盛んであり、特にカヌー部は、全国レベルで、国際大会にも出場を果している。 過去には、水泳部・陸上部・カヌー部が全国大会優勝の実績を持つ〔実績 - 福岡県立三潴高等学校ウェブサイト〕。また7名のオリンピック選手を輩出。 ==概要== ;歴史 :1923年(大正12年)に開校した「福岡県立三潴中学校」(旧制中学校)を前身とし、2003年(平成15年)に創立80周年を迎えた。設立にあたって、酒屋全盛だった当時、地元の酒造家達が全面的に支援。土地は花の露の寄付によるもの。現在正門脇には当時の花の露社長、冨安重行翁銅像が設置されている。 ;学区 :第十学区(旧第十一・十二学区)- 久留米市のうち三潴・城島中学校の校区、三潴郡、大川市、柳川市、みやま市、大牟田市 :※ただし、スポーツ文化コースは筑後地区(第七~第十(旧第八~第十二)の各学区から受験可能。 ;設置課程・学科 :全日制課程・普通科(普通一般・スポーツ文化コース) ;校訓 :「至誠・節義・剛健」 ;校章 :1923年(大正12年)の創立と同時に制定。柏の葉を背景に、「高」の文字(旧字体)を置く。柏の葉は校名の「三潴」にちなみ、三枚となっている。 ;校歌 :1951年(昭和26年)に制定。作詞は中園友衛、作曲は細川潤一による。3番まであり、校名は歌詞に登場しない。 ;同窓会 :「三潴高校同窓会」を称している。毎年10月に総会を開催している。東京に支部を置く。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福岡県立三潴高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|