翻訳と辞書
Words near each other
・ 福祉バス (福生市)
・ 福祉バス (豊田市)
・ 福祉レクリエーション
・ 福祉レジーム
・ 福祉レジーム論
・ 福祉・農業会館
・ 福祉・農業会館 (岐阜県)
・ 福祉乗車証
・ 福祉事務所
・ 福祉事業
福祉住環境コーディネーター
・ 福祉作業所
・ 福祉健康の森健康公園
・ 福祉党
・ 福祉党 (トルコ)
・ 福祉医療機構
・ 福祉商法
・ 福祉国家
・ 福祉国家体制
・ 福祉国家論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福祉住環境コーディネーター : ウィキペディア日本語版
福祉住環境コーディネーター[ふくしじゅうかんきょうこーでぃねーたー]

福祉住環境コーディネーター(ふくしじゅうかんきょうコーディネーター)は日本の民間資格の一つ。高齢者障害者に対して住みやすい住環境を整備するためのコーディネート(調整役)である。
従来では例えば、建築は建築士、介護は介護福祉士、医療は医師理学療法士などの専門職がそれぞれに担当し、全体的に見て住環境整備に必要な要素が抜け落ちやすかった。このような点を解消するため上記資格者(建築・医療・介護福祉・行政など)の立場を理解し、各専門職の仲立ちをする事で、より利用者並びに利用者の家族の立場にたち住環境整備を円滑化するための知識を得る民間検定試験である。それ単体ではファシリテート(適宜介入)や専門対応が出来ず、実務では建築・医療・介護福祉・行政などに加味して活用するケースが多いのが実体である。ただし、2級を取得すると、介護保険を利用した住宅改修を行った際の必要書類である「住宅改修が必要な理由書」を作成することが認められている。
== 概要 ==
医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、建築士ケアマネジャー等各種専門職と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示したり、福祉用具や諸施策情報などについてもアドバイスする。
東京商工会議所が主催している。1級から3級まであり、福祉系の資格としては珍しく特に受験資格は要らず、誰でも受験することができる。
検定試験は年2回(7月と11月頃)実施されている。3級と2級は同時に受験したり、2級からでも受験できるが、2級に合格しなければ1級を受験することができない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福祉住環境コーディネーター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.