翻訳と辞書
Words near each other
・ 私募ファンド
・ 私印
・ 私印偽造等の罪
・ 私営
・ 私営田経営者
・ 私営田領主
・ 私営鉄道
・ 私堰タイ
・ 私堰埭
・ 私報
私塾
・ 私塾立命館
・ 私大
・ 私大バブル
・ 私大教連
・ 私奴婢
・ 私娼
・ 私娼窟
・ 私学
・ 私学4強


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

私塾 : ウィキペディア日本語版
私塾[しじゅく]
私塾(しじゅく)とは、中国江戸時代日本における民間(秀才及び元長官などが先生となった)の教育機関である。
科挙の受験などの学習の面倒を見て、科挙の合格者や政界人の養成を目指した。三字経千字文四書五経を勉強する。
== 中国 ==

=== 教科 ===
私塾で教える書物は啓蒙書からはじめて、段階的に高度な書へと進む。中国における一般的な順序は、
* 『三字経
* 『百家姓
* 『』
*『千字文
* 四書(『論語』、『孟子』、『大学』、『中庸』)
* 五経の一部(『詩経』、『書経』、『礼記』、『春秋左氏伝』)
のようであった。場合によっては、
*『神童詩』- 科挙試験合格の重要性を説いた五言の韻文
*『朱子家訓』- 儒教道徳を説いた対句
* 『弟子規』- 儒教道徳を説いた三言の韻文
*『女児経』- 女性の道徳を説いた韻文
*『孝経
*『増広賢文』- ことわざ集
*『』- 出典のある語を分野別に対句の形で並べたもの
*『龍文鞭影』- 平水韻の平声各韻ごとに出典のある語を四言の対句で並べたもの
* 『笠翁対韻』『声律啓蒙』『訓蒙駢句』- 平水韻の平声各韻ごとに語句を並べたもの
*『千家詩』- 唐宋の絶句・律詩集
*『』- 時代別の歴代古文選
のような書を読むこともあった。また、世事応酬、すなわち実用的な契約や冠婚葬祭の文章を学ぶものもあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「私塾」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.