翻訳と辞書
Words near each other
・ 私宛
・ 私室
・ 私家
・ 私家版
・ 私家版・ユダヤ文化論
・ 私家版魚類図譜
・ 私家版鳥類図譜
・ 私家集
・ 私審判
・ 私寺
私小説
・ 私小説 (清水由貴子のアルバム)
・ 私屋カヲル
・ 私工大懇話会
・ 私市保彦
・ 私市円山古墳
・ 私市城
・ 私市夢太
・ 私市正年
・ 私市淳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

私小説 : ウィキペディア日本語版
私小説[ししょうせつ, わたくししょうせつ]

私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、日本の近代小説に見られた、作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説をさす用語である。心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別されることがある。日本における自然主義文学は、私小説として展開された。
==概論==
1907年(明治40年)の田山花袋蒲団」を私小説の始まりとする説が有力であるが、平野謙は、1913年(大正2年)の近松秋江「疑惑」と木村荘太「牽引」を、私小説が確立した時期だとする〔平野謙『芸術と実生活』大日本雄弁会講談社、1958年〕。これらが多く自己暴露的性質を持っていたのに対し、志賀直哉の『和解』のような作風を「心境小説」と呼ぶ。客観描写ではなく、対象を見た著者の内面を描く事を主眼とした。
文学史的には、絵空事のストーリーを楽しむロマン主義を否定する形で生じたリアリズム写実主義)の極北に相当する。あらゆる空想的要素・虚構的要素を排して、実際にあった事実を示すことで、「真実を描く」という芸術の目的を達成しようとした。結果的に、ひたすら作者の実体験に範囲を限定して、身辺や自分自身のことを語ることが多い。描写も、客観描写よりも内面描写を中心とすることが多い。
その名称から、「私」と一人称で語られるものとする誤解があるが、三人称のものも多い。私小説の「私(ワタクシ)」とは「公(オオヤケ)」の対語、つまり「プライベートなこと」と解することもできる。小説においては作者と作品の主人公は同一視出来ないとするのが一般的だが、私小説の解釈では主人公がしばしば作者本人と同一視され、作者の年譜との比較検証がされる事もある。破滅型私小説として、花袋、秋江に続いて、葛西善蔵嘉村礒多、初期の太宰治、また調和型私小説としては、志賀の弟子筋の瀧井孝作尾崎一雄藤枝静男網野菊などが挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「私小説」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.