翻訳と辞書
Words near each other
・ 私立中興中学
・ 私立中高一貫校入試
・ 私立中高一貫校受験
・ 私立中高美術部合同展覧会
・ 私立九瓏ノ主学園
・ 私立今治明徳中学校
・ 私立今治明徳短期大学
・ 私立今治精華高等学校
・ 私立八雲学園高等学校
・ 私立医大御三家
私立千葉国際高等学校
・ 私立協和工商職業学校
・ 私立台北医学大学
・ 私立台湾文庫
・ 私立図書館
・ 私立土浦日本大学中学校
・ 私立在外教育施設
・ 私立堀鐔学園
・ 私立大
・ 私立大同高級中学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

私立千葉国際高等学校 : ウィキペディア日本語版
翔凜中学校・高等学校[しょうりんちゅうがっこう こうとうがっこう]

翔凜中学校・高等学校(しょうりんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は千葉県君津市に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校高等学校。高等学校においては、ビジョナリー特進コースに限り、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間においては、第2学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校千葉国際高校の学校情報-高校受験パスナビ 旺文社)の「ワンポイント情報」の冒頭による。〕。旧校名の略称「千葉国」(ちばこく)。
== 沿革 ==

*1964年 前田久吉により農業従事者育成を目的とした全寮制高校として富津市房総農業高等学校が開校。
*1978年 普通科を設置、房総学園高等学校に校名を改称。
*1991年 房総学園高を募集停止(1994年に閉校)。
*1992年 房総学園高の移転名目で、現在地に千葉国際中学校・高等学校を開校〔私立中学校名簿-千葉県 及び私立高等学校名簿-千葉県 によれば、千葉国際中学校及び千葉国際高等学校は1992年3月31日に設置認可された。〕
*2014年5月7日 1992年の開校に伴う建設資金の返済に行き詰まり民事再生法を申請〔千葉国際高が民事再生申請 負債30億、授業は継続 - MSN産経ニュース 〕。
*2015年4月1日 翔凜中学校・高等学校に校名を変更。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「翔凜中学校・高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.