|
秋元 雄史(あきもと ゆうじ、1955年 - )は、金沢21世紀美術館館長/東京藝術大学大学美術館館長/東京藝術大学大学美術館教授/秋田公立美術大学客員教授 ==経歴== 1955年東京都生まれ。東京芸術大学美術学部絵画科卒業。 1991年から2004年6月まで、ベネッセコーポレーションに勤務。美術館の運営責任者として国吉康雄美術館、ベネッセアートサイト直島の企画、運営に携わる。ベネッセアートサイト直島では、1997年から2002年まで直島・家プロジェクト(第一期)を担当。主な展覧会は、「直島スタンダード」展、「直島スタンダード2」展など、街中の民家、空家、路上など直島全体を会場とした屋外型美術展の開催。 1992年から2004年までベネッセアートサイト直島、チーフキュレーター。 2004年から2006年12月まで地中美術館館長/公益財団法人直島福武美術館財団常務理事、ベネッセアートサイト直島・アーティスティックディレクター。 2007年4月から金沢21世紀美術館館長。金沢21世紀美術館では、「金沢アートプラットホーム2008」で金沢の街を舞台にプロジェクト型展覧会の開催。 2010年に「第1回 金沢・世界工芸トリエンナーレ 」、2013年に「第2回 金沢・世界工芸トリエンナーレ 」のディレクターとして、新しい時代の工芸を世界に向けて発信。 2013年「The Co-Curator of Taiwan・Japan-Contemporary Craft and Design/Craft in Flux 2nd International Triennale of Kougei in Kanazawa Exchange Exhibition in Taiwan」(国立台湾工芸研究所 台湾)、International Committee of the 2013 Gyeonggi International Ceramic Biennale(利川セラピア・利川世界陶磁センター他 京幾道 韓国)。 2012年「工芸未来派」、2013年「柿沼康二 書の道 “ぱーっ”」、2014年「橋本雅也 間(あわい)なるもの」を企画(3展とも金沢21世紀美術館)。 2013年4月〜東京藝術大学客員教授、秋田公立美術大学客員教授、金沢美術工芸大学理事/経営審議委員も務める。 2015年4月〜東京藝術大学大学美術館館長を兼務。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋元雄史」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|