|
秋月 種貞(あきづき たねさだ、? - 寛永5年8月2日(1628年8月30日))は、日向高鍋藩の世嗣。父は長野鑑良。母は秋月種実の娘。正室は秋月種長の娘・オチョウ。子は秋月種春(長男)。通称、釆女。 高鍋藩初代藩主・秋月種長には男子がなかったため、慶長12年(1607年)に甥である種貞が婿養子に迎えられた。しかし、病弱を理由に慶長18年(1613年)に廃嫡された。代わって、種貞の長男・種春(種長の孫)が高鍋藩の後継者となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋月種貞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|