翻訳と辞書 |
秋永一枝[あきなが かずえ] 秋永一枝(あきなが かずえ、1928年6月 - )は、日本の日本語学者。早稲田大学名誉教授。日本語アクセント論を専門とする。1991年度第10回新村出賞受賞。 == 人物 == 東京両国生まれ。桜蔭高等女学校から早稲田大学第一文学部卒。三省堂勤務時代に、辞書編纂の資料として、東京語アクセントの資料を作成。専門用語は東京で生育した話者より採集した。この調査を元にして、『明解日本語アクセント辞典』(金田一春彦監修)を編修した。 東京方言のインフォーマントの資格については「明治から昭和の敗戦までの間に、東京旧市内で言語形成期を終えた、両親または保育者も江戸墨引内か東京旧市内で生育した人」と規定している。 1974年より1999年の定年まで早稲田大学教授をつとめた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋永一枝」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|