翻訳と辞書 |
秋田中央道路[あきたちゅうおうどうろ]
秋田中央道路(あきたちゅうおうどうろ)は、秋田県秋田市を通る秋田県道62号秋田北野田線の一部分を構成し、国道7号臨海十字路を起点とし、山王旭北地域から秋田駅東口を地下トンネルで接続、秋田自動車道・秋田中央ICを終点とする約8kmの地域高規格道路(都市計画道路)の路線名である。 == 概要 == 1994年(平成6年)12月16日計画路線に指定され、2007年(平成19年)9月15日に暫定2車線で開通した。全線にわたり秋田県道62号秋田北野田線に指定されている。 全線にわたり無料で通行することができる。 秋田駅を東西に横断するトンネル区間は自動車専用道路で、一般にはこのトンネル区間だけを指して秋田中央道路と呼んでいる。旭川・久保田城外堀の河川下を通過するため、危険物積載車は通行できない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋田中央道路」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|