翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋田佐知子
・ 秋田俊季
・ 秋田信用金庫
・ 秋田修英高等学校
・ 秋田倩季
・ 秋田健太郎
・ 秋田児童連続殺害事件
・ 秋田八幡平クマ牧場
・ 秋田公立美術大学
・ 秋田公立美術大学の人物一覧
秋田公立美術大学附属高等学院
・ 秋田公立美術工芸短大
・ 秋田公立美術工芸短期大学
・ 秋田公立美術工芸短期大学附属高等学院
・ 秋田共立
・ 秋田内陸北線
・ 秋田内陸南線
・ 秋田内陸線
・ 秋田内陸縦貫鉄道
・ 秋田内陸縦貫鉄道AN-2000形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋田公立美術大学附属高等学院 : ウィキペディア日本語版
秋田公立美術大学附属高等学院[あきたこうりつびじゅつだいがくふぞくこうとうがくいん]

秋田公立美術大学附属高等学院(あきたこうりつびじゅつだいがくふぞくこうとうがくいん)は、秋田県秋田市にある公立専修学校
==概要==
1985年から、文部大臣指定専修学校高等課程。卒業者は高等学校卒業に認定され、近年は四年制大学に進学する生徒も多い。秋田公立美術大学の唯一の推薦入試指定校である。
開校当初は木工科と金工科の本科と別科、研究科を設置していた。その後、銀線細工科とデザイン科を設置している。高等専修学校となってからは本科を修業年限3年のとし、高校卒業者対象の専攻科を設置。専攻科は当初は1年課程であったが、1988年に修業年限2年専門課程に改組、これも1995年に廃止し、現在では高等課程のみとなった。
設置者は秋田市であり、秋田公立美術大学を設置する公立大学法人秋田公立美術大学とは別である。
== 沿革 ==
* 1952年(昭和27年) - 秋田市立工芸学校(2年制)開校。
* 1975年(昭和50年) - 秋田市立美術工芸専門学校と改称。
* 1985年(昭和60年) - 大学入試資格付与指定校。
* 1995年(平成7年) - 秋田公立美術工芸短期大学の開学により秋田公立美術工芸短期大学附属高等学院となる。
* 2013年(平成25年) - 校名を秋田公立美術大学附属高等学院に改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋田公立美術大学附属高等学院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.