翻訳と辞書 |
秋田市立上新城中学校[あきたしりつ かみしんじょうちゅうがっこう]
秋田市立上新城中学校(あきたしりつ かみしんじょうちゅうがっこう)は秋田県秋田市にあった公立中学校。2011年(平成23年)秋田市立飯島中学校と統合し、閉校した。 == 概要 == 1947年(昭和22年)に秋田県南秋田郡上新城村立上新城中学校として開校した。当初は上新城小学校を間借りして使用していた。その後1954年(昭和29年)に上新城村を含む5村が秋田市に編入合併されたことにともない秋田市立上新城中学校へと改称した。 2011年(平成23年)3月に最後の卒業生14人を送り出して閉校、64年の歴史に幕を下ろした。 なお、当校の校地からは縄文時代晩期の遺跡が発見されており、これまで継続的に発掘調査が行われてきた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋田市立上新城中学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|