翻訳と辞書 |
秋田椿台エフエム放送[あきたつばきだいえふえむほうそう]
秋田椿台エフエム放送(あきたつばきだいえふえむほうそう)は秋田県秋田市にあるコミュニティ放送局である。ステーションネームは「エフエム椿台」。スローガンは「聴くラジオから出るラジオへ」。 自主制作の番組内やCMで秋田弁が多く使われているのと、歌謡曲と演歌が多く選曲されているのが特徴。 ==概要== 2001年、秋田県内3番目のコミュニティ放送局として旧雄和町に開局。本社・スタジオは国際教養大学に隣接し、秋田空港からも近い。 秋田市にはコミュニティFM局が2局ある。同一市区町村内に2局所在する例は山形市をはじめ全国に何例かあるが、当局の場合開局時点は河辺郡雄和町に所在しており、その後秋田市に編入合併されたため、結果的に2局所在することとなった。2012年10月時点でこのような事例は秋田市が唯一である(ただし、静岡県静岡市のエフエムしみず(旧清水市 現清水区に相当)・シティエフエム静岡(静岡市駿河区、葵区)は市の合併から政令指定都市移行まではこのような事例に当てはまっていた)。 2013年6月30日に開局した秋田県能代市のミニFM局・noshiro.FM (のしろどっとえふえむ)において、開局翌日の7月1日より当局の同時サイマル放送を毎日朝6時から深夜0時まで実施している。なお、エフエム椿台では、逆にnoshiro.FMの開局記念特番を遅れネットで放送した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋田椿台エフエム放送」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|