翻訳と辞書
Words near each other
・ 科学社会学
・ 科学禅
・ 科学究明機構ロヂカ?
・ 科学者
・ 科学者九条の会
・ 科学衛星
・ 科学観測衛星
・ 科学誌
・ 科学読物
・ 科学読物研究会
科学論
・ 科学警備隊
・ 科学警察研究所
・ 科学部
・ 科学院
・ 科学雑誌
・ 科学電力プラットフォーム
・ 科学革命
・ 科学革命の構造
・ 科学飼料研究所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

科学論 : ウィキペディア日本語版
科学論[かがくろん]
科学論(かがくろん、Science studies)とは、科学哲学科学史科学社会学を融合した学問の一分野。サイエンス・スタディーズとも。カルチュラル・スタディーズと対比される。
== 概要 ==
科学哲学科学史の歴史は19世紀中葉に遡ることができるが、科学論研究の基本的骨格が形成されたのは1920年~1930年代であるとされる。科学哲学における論理実証主義科学史におけるインターナル・アプローチ科学社会学におけるマートン・ノルムは、科学を単に記述するだけでなく、科学・科学者のあるべき姿を模索するという意味で規範的アプローチをとるものの、科学を真理の探究を目的とする客観的知識とみる点で共通しており、科学と科学論は共存共栄する関係にあった。20世紀後半になって、科学の産業化が進むと、より規範的アプローチが重視されるようになり、科学と科学者の社会責任・民主的コントロールが問題とされるようになった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「科学論」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.