翻訳と辞書 |
秩父鉄道7000系電車 : ウィキペディア日本語版 | 秩父鉄道7000系電車[ちちぶてつどう7000けいでんしゃ]
秩父鉄道7000系電車(ちちぶてつどう7000けいでんしゃ)は、秩父鉄道の通勤形電車。東京急行電鉄から8500系電車を譲受した車両。 2009年(平成21年)3月26日から営業運転を開始した。 == 概要 == 老朽化した1000系電車の置き換えのため、東急8500系を秩父鉄道で運用するに当たって羽生寄りからM1c(制御電動車) - T(付随車) - M2c(制御電動車)の3両編成としたものである。ただし、7002号編成の先頭車は中間電動車からの改造車で、おおむねオリジナル先頭車と同様の形状である〔『鉄道ファン』2009年5月号(通巻577号)CAR INFO 秩父鉄道7000系、交友社。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秩父鉄道7000系電車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|