翻訳と辞書
Words near each other
・ 移動体識別用特定小電力無線局
・ 移動体通信
・ 移動体通信ネットワーク
・ 移動体通信事業者
・ 移動依頼
・ 移動保育プロジェクト
・ 移動加入基地局装置
・ 移動加入端末装置
・ 移動加入者識別番号
・ 移動動物
移動動物園
・ 移動動詞
・ 移動単位数
・ 移動単位相当高さ
・ 移動受信用地上基幹放送
・ 移動受信用地上放送
・ 移動合戦
・ 移動図書館
・ 移動図書館車
・ 移動型 (ライフゲーム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

移動動物園 : ウィキペディア日本語版
移動動物園[いどうどうぶつえん]
移動動物園(いどうどうぶつえん)は動物園の運営形態のひとつ。
== 解説 ==

利用者が足を運ぶ従来の動物園とは異なり、移動動物園は顧客の依頼を受け、所有する動物を依頼を受けた施設に直接移送して展示する。主に幼稚園保育所小学校のような教育機関・公共施設や、地方自治体などが主な顧客対象となる。
移動動物園で展示される動物はニワトリウサギのような小動物やヤギヒツジウマのような家畜など身近な動物が多い。中には、ラクダキリンなどといった大型動物や希少動物を所有する移動動物園もある。
依頼を受けた移動動物園は、バスやトラックなどで動物を輸送し、施設の広場や校庭に柵を設けて、その中に動物を放し飼いにする。ふれあえない動物は檻に入れて展示する。
多くの移動動物園は利用者が動物たちに直接触れたり、餌を与えたりすることができるコーナーを設けており、メイン企画としている。ウマやロバポニーなどの乗馬コーナーを設けている移動動物園もある。
移動動物園は、“従来の動物園”が別業務として行う場合もあれば、専用の業者が行う場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「移動動物園」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.